Vim

インストールの説明については the Section called Vim-6.2 のインストール in Chapter 6 という項を見てください。

公式ダウンロード場所

Vim (6.2):
ftp://ftp.vim.org/pub/editors/vim/unix/

Vim の内容

Vim パッケージは能率的な文章編集を可能にするために構築された最適化可能なテキストエディタを含みます。

インストールされるプログラム: efm_filter.pl, efm_perl.pl, ex (vim へのリンク), less.sh, mve.awk, pltags.pl, ref, rview (vim へのリンク), rvim (vim へのリンク), shtags.pl, tcltags, vi (vim へのリンク), view (vim へのリンク), vim, vim132, vim2html.pl, vimdiff (vim へのリンク), vimm, vimspell.sh, vimtutor 及び xxd

略説

efm_filter.pl は vim で読むことができるエラーファイルを作るためのフィルタです。

efm_perl.pl は Perl インタープリタのエラーメッセージを vim の quickfix モードで使うことができるように再整形します。

ex は vim を ex モードで開始します。

less.sh は vim を less.vim で開始するスクリプトです。

mve.aek は vim のエラーを処理します。

pltags.pl は vim で使えるような perl コードのためのタグファイルを作ります。

ref は引数の綴りを調べます。

rview は view の制限されたバージョンで、どのシェルコマンドも実行されず、一時中断することができません。

rvim は vim の制限されたバージョンで、どのシェルコマンドも実行されず、一時中断することができません。

shtags.pl は perl スクリプトのためのタグファイルを作ります。

tcltags は TCL コードのためのタグファイルを作ります。

vi は vim を vi 互換モードで開始します。

view は vim を読み込み専用モードで開始します。

vim はエディタです。

vim132 は vim をターミナルの132列モードで開始します。

vim2html.pl は vim の公式文章を HTML に変換します。

vimdiff は一つのファイルの二つないし三つのバージョンを vim で編集し、違いを表示します。

vimm はリモートターミナル上で DEC ロケーター入力モデルを有効にします。

vimspell.sh はファイルを綴り、vim の中でハイライトを行うために必要となる文法声明文を生成するスクリプトです。

vimtutor は vim の基本的なキーとコマンドをあなたに教えます。

xxd は与えられたファイルの16進数のダンプを作ります。これはまたその逆も行い、それゆえバイナリパッチのために使うことができます。

Vim インストール依存性

Vim は以下のパッケージに依存します: Bash, Binutils, Coreutils, Diffutils, GCC, Glibc, Grep, Make, Ncurses, Sed.