推定構築時間: 0.1 SBU 推定必要ディスクスペース: 186 MB |
Linux カーネルは全ての Linux システムの中心です。これは Linux を動かしているものです。コンピュータの電源が付けられ Linux システムがブートする時、真っ先にロードされる Linux ソフトウェアの一つがカーネルです。カーネルはシステムのハードウェア構成、シリアルポート、パラレルポート、サウンドカード、ネットワークカード、IDE コントローラー、SCSI コントローラやその他にも多くの物をを初期化します。簡単に言えばつまり、カーネルはソフトウェアが実行できるようにハードウェアを準備します。
インストールされるプログラム: the kernel 及び the kernel headers
Linux は以下のパッケージに依存します: Bash, Binutils, Coreutils, Findutils, GCC, Glibc, Grep, Gzip, Make, Modutils, Perl, Sed.
カーネルヘッダへの参照を必要とするパッケージがあるので、これからカーネルヘッダを解凍し、設定し、 そして必要なファイルを gcc が後ほど見つけられる場所にコピーします。
それではヘッダのインストールの準備をします。
make mrproper |
これはカーネルツリーを完全にクリーンにします。 カーネルチームはこのコマンドがそれぞれのカーネルのコンパイルに先立ち実行されるよう勧めています。 解凍したあとのソースツリーがクリーンであると当てにしてはいけません。
include/linux/version.h を作成します。
make include/linux/version.h |
プラットフォーム固有の include/asm シンボリックリンクを作成します。
make symlinks |
プラットフォーム固有のヘッダファイルをインストールします。
mkdir /tools/include/asm cp include/asm/* /tools/include/asm cp -R include/asm-generic /tools/include |
クロスプラットフォームカーネルヘッダをインストールします。
cp -R include/linux /tools/include |
autoconf.h ヘッダファイルを使ういくつかのカーネルヘッダファイルがあります。 まだカーネルを最適化していないので、コンパイルが失敗することを避けるためにこのファイルを自分で作る必要があります。 空の autoconf.h ファイルを作ります。
touch /tools/include/linux/autoconf.h |